この週末は祖母の初盆&一周忌の法事でした。
お坊さんが来てお経を上げて、その後会食という簡単なものでしたが、まぁつつがなく完了。
お食事がなかなかおいしゅうございましたので、写真をば...
フラッシュなしなので、多少ボケているのはご愛嬌w
お通し(山芋と茄子のおひたし的なもの)
そして生ビール!
前菜(法蓮草の芥子漬け、モロヘイヤ、葡萄の白和え、いぶりがっこのマスカルポーネチーズ和え、たたみいわし、出し巻き、さつま芋、茶豆、焼き魚、トマトポタージュのムース、ズッキーニの天ぷら)
お吸い物
シマアジのおつくり(ハスイモ添え)
焼き物(のどくろ 蓮根のきんぴら添え)
和風おこげ
鶏とごぼうの炊き込みご飯、赤出汁、お新香
水菓子(ほうじ茶のアイス、スダチのチーズケーキ、くずもち)
全体的にとても上品な味付けと、面白いメニューが多くてぺろっと食べてしまいました。
量も多からず少なからず。残ったご飯はお土産にしてくれました。
お盆とか法事とか、私自身は単なる儀式としてやらなければいけないのであればやるというスタンスですが、たまにみんなで集まって美味しいものを食べる機会としてはとてもいいのかもね。
ただし、美味しいものばかりだと食べ物の話しかしないので、それ以外の話はちっとも出てきませんけどw
コメントする